こんにちはキジトラです、今回はロケットストーブの紹介になります。
ロケットストーブとは
ロケットストーブとは、燃料を燃焼させる際に燃料と酸素を効率的に混合し完全燃焼を促進します。
一時燃焼で発生した熱がヒートライザーに蓄熱され二次燃焼が起こります。
これにより上昇気流が加速され、同時に燃料に酸素が供給されやすくなります。
二次燃焼が発生すると煙の量が少なくなり、三次燃焼などで完全燃焼をすると煙は出無くなります。
ロケットストーブは燃焼効率が良く煙も少なので、キャンプやBBQなど屋外での調理に適しています。
※なぜ『ロケットストーブ』と言うのか?
ロケットストーブは燃焼効率が良く燃焼中にゴーゴーと音が鳴ります。
この事からロケットストーブと言われています。
三次燃焼(二次燃焼)
三次燃焼とは、煙突内の不完全燃焼により発生した煙に酸素が結合して発火する事。
煙突を二重構造に作り外側は下部に、内側は上部に酸素が通る穴をあけます。
熱せられた煙突の下部の穴から上昇気流によって吸引された酸素が、上部の穴から高温になって排出されます。
このことにより煙と酸素が結合して発火します。
この事を二次燃焼または三次燃焼といいます。
※写真では見ずらいですが、上部の穴から発火しています。
燃料
ロケットストーブは、さまざまな燃料を使用できます。
木のペレット、竹、割りばし、松ぼっくり、枯れた枝、乾燥した薪、などが挙げられます。
一般的な燃料としては、乾燥した薪や木のペレットがよく使われます。
燃料は乾燥していることが重要で、湿気を含んでいると効率が低下します。
薪はそのまま燃せます。
ペレットの場合は、専用のバケットに入れて燃やします。
ロケットストーブの材料
ロケットストーブの材料は色々あります。
ペール缶や鉄角パイプ又は、レンガなどを使ったりと様々です。
100均の材料だけで作る人もいます。
原理が分かっていれば色々な物で作れます。
例:ペール缶の場合
- ペール缶(出来れば2個、ヒートライザーが長いと性能が上る)
- ステンレスの煙突ストレート(1個)、エビ曲がり(1個)、T笠(1個)
- パーライト(断熱用)
- 五徳(鍋、やかん置き)
全てホームセンターで揃える事が出来ます。
※焼豚を作ってみました。😊
楽しみ方
ロケットストーブは燃焼効率が良く調理に適しています。
色々なタイプのロケットストーブを作ってBBQの時に使ったり、休日に庭で調理したりして楽しんでいます。
外で食べると美味しさ倍増です。
※休日の午後「かき揚げ」で一杯・・・・🤤
※BBQの炭おこしに。
色々楽しめます良かったらチャレンジして見て下さい。
ご覧いただき有難うございました。